足の事ならTOP-RUN
悪い足は身体全身に悪い影響を及ぼします!
01
| 2019/02 |
03
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
フィートデザイン
昨日ゴルフに行ったのですが、お風呂に入ろうと思い、ふと下駄箱に目をやると、何とインソールを入れた靴がありました、中から取り出し見てみたのですが、これ、ハーフメイドじゃないかと思いました、裏を見たらフィートデザインと刻印されていたので先ほどHPを開けてみましたら、27.000円だと記載してあり、こっこっれってありなんだと思いました、買った人は可哀想ですね、知らないで買わされてしまう訳ですから、気をつけましょう。
Top-Runグループでしたら10.000円前後でしょう、足型を取るわけでもなさそうですし、これでオーダーメイドってどういう事なんだと頭をかしげてしまいます。
オーダーメイドインソール、オルソティックは足型をバイオーフォーム、トリシャムでニュートラルで取り、このデータを専用読み取り機によってアメリカに転送します、アメリカの工房がデザインをし制作されます、足型がなく2次元の情報だけでは制作は不可能なのです、まして日本でハリボテの制作をしています、こんな事は素人でもできます、Top-Runでは毎年2回のセミナーを行い専門家を育てており、専門家が足を診断します、フィートデザインのように何の教育もなされず、ただ販売すればよいと考えるにはとても怖いものです、第一、足を診断できないでしょう。
また、怖いのは一般の方々がHPの上手い宣伝だけみて注文をしてしまうことは怖いですね。ただTop-Runは潤沢なお金もありませんし地道に活動をしております、その辺をご理解して欲しいと思います、また、フィートデザイン社のフットセンサーはメタスキャンと比較した場合、問題になりません、ノウハウと経験の違いでしょうダイナミックがまるで駄目です。
嬉しいニュースもあります、今夜田中泰二郎プロから電話があり,
あしたからPGAが今年から始めた台湾でのトーナメントに行ってきますと報告がありました、田中プロの検討を祈念しております。
スポンサーサイト
【2018/05/14 15:36】
|
インソール&パッド
|
TRACKBACK(0)
|
デパートでインソールを買ってはいけない
先週の土曜日にインソールをデパートで販売しているが自分で納得がいかないという事で、ご相談に来られました、販売している製品はロフェインソールに酷似している製品でデパートで足のプリントをして圧力図だけでオーダーメイドインソールを注文できるという誠に呆れてしまう製品で、制作場所も不明だという事でした、最近この手の製品が多くみられます。
また、販売者も手数料を15パーセント以上デパートに支払うとの事です、言い換えればデパート側ではお金になれば何でも有りだという事ですが、普通の人はデパート、イコール信用という事が頭の片隅にある訳です、デパートでそんな事はしない方が良いと思うのですがいかがなものでしょう。
これらの製品は売り値が9万円以上する製品で、医学的が根拠がありません、カタログも見せていただきましたが陳腐なもので、どうしてこの製品がよいか解りませんでした。
ただ、私が嬉しかったことは販売する人が疑問を持ちながら販売している事実、ご本人が納得がいかないという事でした、そして3時間ほど本物の製品はこのように出来るという事を説明をさせていただきました、また、この業界の裏話、私が体験してきた経緯をお伝えしました、インソール業界は決まり事がありません、オーダーと言えばオーダーになってしまいますし、カスタムといえばカスタムになります、そのような意味からトップランでは処方箋インソールと線引きをしてきました、これは診断する方が処方箋を記載し外国にオーダーをする本物のインソールなのです、日本では制作する事はできません、その製品が3万円強でトップランの代理店から購入できる訳ですが、本気で制作された製品と、デパートで販売さえている9万円という金額はどこから出てくるのでしょう、これは製作会社、販売店、卸販売する会社がそれぞれ利益を搾取しているからなのです、処方箋インソールは現在の日本の技術では制作が出来ないのです、この事実は何回も何回もお伝えしております、皆さん絶対にデパートで購入してはいけません、インソールは正しい製品を使用すれば身体や足が改善されますが、合わない製品を使用することで悪くする事もあるのです、是非、専門のトップランの代理店からご購入ください。
目安としては3万円~4万円(診断料含む)が適正価格と考えます。
今回はメーカー名は伏せておきます、その方に迷惑がかかりますので。
【2017/03/29 22:46】
|
インソール&パッド
|
TRACKBACK(0)
|
日本ポダイアトリック協会サイトアップ
正式にサイトがアップされました、JPAの本来すべき事、目的などが記載されております、一番強調したい事は非営利だと言う事です、言い換えれば他意はなく本当に足病学を普及させたいのです、非営利ですので法人、社団法人にしますと税金、設立費用が発生しますので当分の間ようすをみようと考えております。
会長、はじめ副会長もボランティアで受けていただきました、しかしセミナー開催に関しましては外国から足病医をお招きいたしますので、飛行機代と謝礼は支払わなければなりませんので、セミナー参加費用が発生してしまいます、ご理解ください。
ポダイアトリッ
クで検索か,jpa-podiatric.jpで開けます、まだ、80パーセントの完成率ですが当会のポリシーをご理解いただけれる事と思います。
なお、「日本ポダイアトリック協会」は商標登録が完了しておりますので、他団体の「日本ポダイアトリー協会」様はこの商標が使えなくなります、ご注意ください。
併せて、株式会社Top-Runのロゴが新しくなりました。
【2016/09/25 22:08】
|
インソール&パッド
|
TRACKBACK(0)
|
フットバイオニクスを入れた場合
先日、外販拇指が痛いので診てくださいとの依頼があり、フットバイオニクスを入れてみました、
立位正面
フットセンサー素足
フットバイオニクス装着
信じられますか、恐るべし変化です、これでいいでしょう。
次はスキーをするという女性の方が今日お越しになりフットバイオニクスを入れてみました。
素足立位正面
素足のフットセンサー
名古屋の技師装具師が製作した6万円のインソール、これはひどい素人が制作したようなもの前荷重になっており踵に荷重が来ない、こんなものを6万円も取り販売するなんて許せないですね。
フットバイオニクス
彼女はとても喜んでお帰りになりました。
【2016/09/09 18:55】
|
インソール&パッド
|
TRACKBACK(0)
|
恐るべしFootbionics(フットバイオ二クス)
今日、幕張から来た方ですが、処方箋インソールにするかFootbionicsにするか決めかねていたのですが、Footbionicsで十分かなと思いました、また、何でこんなに違うのか、今まで自分がやってきたFormthoticは何だったのだろうと思いました。
軽度の人であればFormthoticsでも変化が認められ良いとは思いますが、今日の結果をみて自分でも驚きました、な、な、何だこれは、それほど劇的に変化が見られました。
患者さんは、50歳男性、テニスとランニングをしているとのことで主訴は右膝痛、左後頚骨靭帯痛があるとのことでした。
立位での画像
フッツプレート素足
フォームソティック・メディカル
フットバイオニクス・プロフェッショナル(回内の強い人向け)
こんなに違うのです、ただ、この方は後荷重が強いので10mmのヒールレイズを入れましたが、その画像はアップしてありません、もう完璧でした。
上の2画像は扁平足の典型的なシルエットが面圧として出ているのに対して、フットバイオ二クスは細く、正常に近いシルエットになっています、これで、テニスの時にも強いボールが打てるでしょし、ランニングをしても足が痛くなることもないでしょう。
アディショナル・パーツの張り方は企業秘密ですので公開しません。
今回はたくさんの画像を使用し説明をしてきましたが、前々回テクテク館の画像をもう一度見てみましょう、どのくらい適当かがお解かりになられると思います。
これはシダスに乗った時の画像ですが裏面に間違った場所にパッドが貼ってありました、何もしないシダスの方が安全であったと思います。
【2016/09/02 18:41】
|
インソール&パッド
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
プロフィール
Author:TOP-RUN
TOP-RUNのブログへようこそ!
カテゴリー
未分類 (79)
フットケア (216)
ボディケア (35)
インソール&パッド (40)
治す方法 (52)
柔道整復師 (27)
ゴルフ (51)
オルソティック(オーダーメイド) (20)
足に関するアドバイス (27)
スキー (49)
健康 (31)
人生のアドバイス (13)
政治 (10)
心の治療 (4)
心理学 (6)
ランニング (8)
カスタムインソール (95)
足の痛み (3)
テレビ (1)
? (4)
朝日新聞 (3)
テニス (1)
足のトラブル (5)
スノーボード (1)
ヅノーボード (1)
ムービー (1)
音楽 (2)
経済 (3)
自動車 (2)
陸上競技 (1)
最近の記事
Namrol両頭グラインダー入荷 (02/17)
JPAセミナー2019終了しました。 (01/29)
日本統合医療展2019 (01/24)
日本統合医療展2019 (01/18)
JPA12回1月27日 (01/10)
リンク
オーダーメイド インソール&オルソティックのTOP-RUN(トップラン)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
名無し:龍ヶ崎済生会病院は行かない方がよいでしょう? (01/10)
:生活保護をどうとらえるか (07/08)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2019年01月 (5)
2018年12月 (6)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (5)
2018年04月 (3)
2018年03月 (1)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (2)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (3)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (3)
2017年01月 (1)
2016年12月 (5)
2016年11月 (6)
2016年10月 (1)
2016年09月 (5)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (1)
2016年05月 (6)
2016年04月 (4)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (4)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (9)
2015年07月 (6)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (6)
2015年03月 (2)
2015年02月 (6)
2015年01月 (6)
2014年12月 (7)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年08月 (7)
2014年07月 (6)
2014年06月 (5)
2014年05月 (4)
2014年04月 (6)
2014年03月 (5)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (6)
2013年11月 (4)
2013年10月 (6)
2013年09月 (5)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (5)
2013年05月 (6)
2013年04月 (6)
2013年03月 (7)
2013年02月 (5)
2013年01月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年09月 (9)
2012年08月 (6)
2012年07月 (5)
2012年06月 (5)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (8)
2012年02月 (7)
2012年01月 (8)
2011年12月 (8)
2011年11月 (7)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (11)
2011年07月 (7)
2011年06月 (7)
2011年05月 (7)
2011年04月 (9)
2011年03月 (9)
2011年02月 (7)
2011年01月 (5)
2010年12月 (1)
2010年11月 (6)
2010年10月 (4)
2010年09月 (3)
2010年08月 (5)
2010年07月 (1)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (3)
2010年03月 (3)
2010年01月 (4)
2009年12月 (7)
2009年11月 (3)
2009年10月 (5)
2009年09月 (6)
2009年08月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年05月 (3)
2009年04月 (5)
2009年03月 (6)
2009年02月 (2)
2009年01月 (2)
2008年12月 (10)
2008年11月 (6)
2008年10月 (10)
2008年09月 (12)
2008年08月 (10)
2008年07月 (8)
2008年06月 (7)
2008年05月 (13)
2008年04月 (13)
2007年07月 (2)
2007年05月 (1)
2007年04月 (1)
2007年03月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (4)
2006年09月 (9)
2006年08月 (12)
2006年07月 (19)
2006年06月 (17)
2006年05月 (9)
2006年04月 (16)
2006年03月 (11)
2006年02月 (1)
ブログ内検索
RSSフィード
FC2カウンター
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © 足の事ならTOP-RUN All Rights Reserved
FC2Ad