足の事ならTOP-RUN
悪い足は身体全身に悪い影響を及ぼします!
06
| 2009/07 |
08
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
ドントヲーク・ラン
歩くな、走るな、私が中学生の頃ヴェンチャーズというエレキギターバンドが流行りました、今でも鮮烈に憶えていますがヒット曲でドントォークランという曲があり直訳すると急がば回れという意味でした。
今でも大好きな曲です、歩くな、走るなとしたのは、足が正常でないのに歩いたり、走ったりする事はするなという事です、一般の人は足が悪いなんて少しも思ってはいないのです、ひところより夜、歩いている人が少なくなっている気がします、ヲーキングをしていたら膝が痛くなってしまったなんて話は良く聞きます、当たり前の事です、サンダルやスリッパを履いている人を良くみますが、まともな人はいません、今日も新しい患者さんが来たので、聞いたら、やはりサンダルを履いているそうで、私は厳重に注意をしました、皆さん、まずヲーキングをしたいのであれば足の専門医に診てもらって下さい、しかし専門医は日本に何十人といません、また、足の足底面圧測定器がある治療院など数件しかありません、そこが問題です、簡単に自分で検査をする方法として、片足を同側の手で足首を抑え、膝を屈曲させお尻につけ反対の足で片足立ちをします、てはバランスを取り難くするように体側に付け、両方の足で立ってみます、足がグラグラしなければ大丈夫です、その他では足は西欧人と日本人では踵荷重、前荷重の差がありますが殆どの日本人80パーセントの人は踵荷重ですので踵が3センチ~5センチくらいある靴が良いでしょう、前荷重の人はデッキシューズのようなフラットの靴が良いと思います、前荷重の人は足の中足部の関節が硬いので和式のトイレは苦手だと思います、前荷重、踵荷重の件は別のブログで記載します、昨日、郵送したお客様からメールが届きましたので、ご紹介しておきます、お世話になります。
今日、品物を受け取りました。
少し試してみましたが、足にぴったり合っていて安定感があり、すばらしく歩きやすいです。
ずっと履いていたいですが、少しずつ慣らしていこうと思います。
これほどの安価で、きちんとしたオルソティックを作っていただけるなんて、ほんとうに感謝です。
対応も迅速丁寧で、やはり熱意を持って仕事をされる方は違うんだなあと思いました。
私も、機会があったら足の大切さを人に伝えようと思います。
今日の午後に振込みを済ませましたので、ご確認ください。
たぶん、まだ教えていただかないと分からないことがあると思うので、
その時はよろしくお願い致します。お忙しい中、本当にどうもありがとうございました。
私達が仕事をしていて一番嬉しい事はお客様や患者さんに喜んで頂ける事、最高の幸せなのです、
一番困っている人は、足が悪くても、何処に診察にいったら良いのか解らないのです、スポーツ店で販売している物はいわゆるオルソティック(矯正具)ではありません、ただコンフォータブルであるだけプラシーボ、かえって使用して悪くなるケースもあります、シダスやスーパーフィートなど際たる物で、全国的に販促のシステムが構築されており私達本物を提供する側から見ると、止めて欲しいと思っております、BMZもひどいものです、これは私個人の見解ですのでメーカーの人がブログをみてもかまいません、私は良い物は良い、悪い物は悪いと指摘した方が良いと思います、例えば、昔ありましたが三菱のトラックの車軸に問題があり何人もの方が尊い命を落としました、命とは関係ありませんが変な製品を使用して身体に変調を来たしたら誰が責任を取るのでしょうか?いい加減な商品を単に金儲けの為だけにしてやってはならない事です、化粧品やサプリ程度でしたら害もありませんが、カスタムインソールは身体を壊してしまいます、今年の3月以降、北海道の代理店様からのオーダーが65足きております、クレームは1件も発生しておりません、四国から2件の代理店要請がありましたがお断りしました、スタンスの違いで、ただお金儲けだけの代理店さんはご遠慮いただいております。
ドントヲーク・ラン気をつけてください。
スポンサーサイト
【2009/07/31 00:19】
|
フットケア
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
足医師が処方する本物のカスタムインソール
トップランが提供するカスタムインソール(orthotic.オルソティック)は、足医師が日本から送られた石膏でつくられた足型を診て処方される製品は日本では当社だけです、もし、アメリカ人が本国で自分のオルソティックを購入したい場合は、まず、足医師の診療所に行き、診察を受け、足型をとってもらい、2~3週間して、再度、受診をし、ここで、初めて自分のオルソティックを手にする事が出来るのです、費用は400&から500&です、この一連の流れをトップランでは、わずか3万円で提供しております、本国より安く購入する事が出来る訳なのです、そして保証は5年間付いております、信じられない事なのです、他社でも同じような事をしている会社も数社存在しますが、足医師が処方をしていません、また、3万円では絶対できません。
我ながら、すごい事をしているんだと思います、理由は簡単です、企業のように利益追求型で仕事をしていません、以前にも記載しましたが啓蒙、普及する事が第一の目標だからなのです。
ただ、残念な事にサイトでは、裏が解りませんので、いろいろと良い事ばかり書ける訳で、それを見ても一般の人達は違いが解りません、私、個人としては、どうしてこんな足型の取り方をして、チャイニーズのように模倣をし、いかにも形だけは似てはいますが機能としては効果が逆にでる場合が多く、それらの製品が市場に出回り、我々としてはとても困惑しており、それ以上に患者さんに迷惑をかけている事が実情なのです、良くも悪くもホームページという物は便利なようで怖いと思いました。
本当に痛みや足、腰、猫背などトラブルを抱え困っている人は多いと推測されます、しかし、何で足が関係あるのか皆さんは半神半疑でしょう、それは文化、歴史、考え方の違いが欧米人と差がありすぎるのです、日本人なら、こんなもんでいいか、とかんがえますが、外人はイエス?ノーの世界です、
合理主義であり足の大切を充分に理解しているからです。
いずれにしても日本に居て、外国の製品が外国の足医師で処方された本物を購入できる事がトップランの一番の強みではないでしょうか、アメリカのランガー社から始まり、ベネフィット、フットマネージメント、バイオップ、プロラボ、パラゴンなど数社と取引をしてきましたが、現在、取引している会社はベストだと自負しております、整形外科で足底板を製作し、具合が悪いから使用していないという話を良く耳にしますが日本ではオルソティックの製作は無理なのです、テクノロジーサイエンスが欠けています、私も形だけ真似をし販売をする事などいとも簡単な事ですが、そんなに本物を作るという事は一朝一夕ではできません、それだけ奥の深い学問なのです。
【2009/07/23 00:48】
|
フットケア
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
患者さんが増えるセミナーの話
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?さて、最近、頻繁に患者さんを増やすセミナーのダイレクトメールが多いのですが、患者さんの少ない整骨院では飛びつくでしょう、何せ見出しがすごいのです「現場力の極意」セミナーに参加するには成幸塾に入会しなければなりません、そしてセミナー受講料は1名94,500円だそうです、また、セミナー受講者の声という事で、答えが見つかったなどと、いろいろ記載されています、大阪某整骨院、6月10日開院当日、163人、初日210人、2日目306人、愛媛某整骨院、5月26日開院当日85人、初日103人、2日目108人と詠ってあります。これは佐川グローバルロジスティックところが差出人です。もう1件、八重洲療術アカデミーというところからきたものですが、「第三の処方箋」が書ける人材を求めているという事で、1カリキュラムが
10万5千円です、現在は整骨院の数が増加しており、患者さんの数が激減している治療院が多く、そういうところにターゲットを絞り、いや、無作為にメールをだして荒稼ぎをする新商売でしょう、では何故、患者さんが少なくなったのでしょう、治療家が患者さんに対する応対、診断力、治療力、適正な料金、向き不向き、親切心など必要ですが、どれが欠けていても駄目です、私が一番怖い事は、俺のところは患者が何十人きてるとか、自慢する人間です、本質は数でなく質の問題でしょう、良い治療をしっかりとしていれば、宣伝などしなくても患者さんは自然に集まります、増やすという事と増えるという事は本質的に違うのです、たとえ患者さんが10人でも、その先生が満足できる治療をしていればそれで良いではないでしょうか?何十人患者さんが来ても治らなかったら意味がありません、それこそ商売です、我々は商売人ではありません、そんな訳で最近、整骨院の評判が落ちてきています、患者さん、このブログを見ましたら、中には真面目に仕事をしている治療家もいる事を理解してください。
悪い整骨院は保険外で高く料金を取る傾向があります、2日~3日通院して変化が無かったら止めて他の整骨院に変更した方が良いでしょう、しかし、高齢者の場合は少しちがいます、そういう訳で何かこの手のダイレクトメールを規制する法律は無いのでしょうか困っております。
【2009/07/10 00:15】
|
心の治療
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
カスタムインソールの選び方
もう少しで梅雨があけます、皆さんお互いに我慢しましょう、先日神奈川県の大和から3時間かけて当院までカスタムインソール製作の依頼にきて、1週間ほど前にお届けした方から使用した感想のレポートをいただきました、以下、原文です。
自転車の田中(仮名)です。 本日、1時間ほど軽い負荷で走ってきました。インソールの厚みはきつすぎず、緩すぎずで理想的です。 今まではペダルが一番上にきた時に、左膝が開いていたのを内側に入れて踏みおろす、という動きをしていました。それが膝がブレずに真っ直ぐ回せる感覚があります。 今までと筋肉の使い方が違うので左太ももに変な筋肉痛が出ています。ですが、関節には違和感が無いので、身体が対応した筋肉の使い方を覚えれば問題無いかと思います。(過去に作ったインソールでは使い始めは足首に違和感が出ました) 今までの身体の使い方の癖が抜けるには少し時間がかかりそうですが、これで乗り込めば一段レベルアップ出来そうです。作ったかいがありました。ありがとうございました。
以上、原文です、彼は以前スポーツ店で何足かカスタムを作ってもらいましたが満足がいかず当社に製作に来た訳です、処方は幅、ワイドとナロウの中間を選び、トップカバーは特種な素材を選びヒールカップもギリギリまで削り、彼の希望通りに製作しました、これでまた一人本物のカスタムインソールを知る人が増えました、土曜日、東京の某ゴルフ練習場に行ったのですが、ある一角でシダスのインソールを素人の店員が販売しておりました、中足部の部分にパットがありこれがいいとの事です、メタターサルパッドと専門用語ではいいますが、これがある事で弊害もあります、個人的な意見ですが、足の型取りに問題があります、立位で悪い足のまま型を取りますので何の意味もありません、悪いままのカスタムインッソールが出来上がる訳です、これはシダス、に限らずスーパーフィートなど殆どがそのスタイルです、市販のカスタムインソールは30分位で出来上がります、値段は1万5千前後です、足に問題の無い人はそれでも構いませんが殆どの人は足が悪いと思っているから興味があり、1万5千くらいなら、まあいいか、と思い製作を依頼する訳ですが、我々、本物を提供する側からすると消費者の方は同一線上に見る訳で決してカスタムインソールとオルソティックの区分けができません、オルソティックでも正しい診断とクオリティーの高い工場で製作されたものしか自分に合った物には遭遇できません、スーパーフィートの良い点はアメリカから足医師を招きセミナーをしている事です、残念な事に売らんが為の商売をし、いたずらに代理店を増やしている事で、困るのは患者さんや消費者です、このように実名の会社名を出す事は良い事ではありません、以前、徳大寺さんが間違った車選びという本を出しベストセラーになった事を思いだし、悪いものは悪いと公表しても、いや、公表した方が何も知らない方には良いのではと考え公表しました、売る側も1社の製品しか知らず、それが思い込みとなり、変な宗教にはまってしまうようなものです、患者さんに良くきかれます、スピーツ選手が首につけているのは効果があるんですか?私だったら使いませんよと答え、スポーツ選手は何で使用しているかといえば、契約してつける事によってお金が貰えるのです、事の真実を良く理解しましょう。
【2009/07/06 00:37】
|
インソール&パッド
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
プロフィール
Author:TOP-RUN
TOP-RUNのブログへようこそ!
カテゴリー
未分類 (79)
フットケア (216)
ボディケア (35)
インソール&パッド (40)
治す方法 (52)
柔道整復師 (27)
ゴルフ (51)
オルソティック(オーダーメイド) (20)
足に関するアドバイス (27)
スキー (49)
健康 (31)
人生のアドバイス (13)
政治 (10)
心の治療 (4)
心理学 (6)
ランニング (8)
カスタムインソール (95)
足の痛み (3)
テレビ (1)
? (4)
朝日新聞 (3)
テニス (1)
足のトラブル (5)
スノーボード (1)
ヅノーボード (1)
ムービー (1)
音楽 (2)
経済 (3)
自動車 (2)
陸上競技 (1)
最近の記事
Namrol両頭グラインダー入荷 (02/17)
JPAセミナー2019終了しました。 (01/29)
日本統合医療展2019 (01/24)
日本統合医療展2019 (01/18)
JPA12回1月27日 (01/10)
リンク
オーダーメイド インソール&オルソティックのTOP-RUN(トップラン)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
名無し:龍ヶ崎済生会病院は行かない方がよいでしょう? (01/10)
:生活保護をどうとらえるか (07/08)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2019年02月 (1)
2019年01月 (5)
2018年12月 (6)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (5)
2018年04月 (3)
2018年03月 (1)
2018年02月 (2)
2018年01月 (3)
2017年12月 (2)
2017年11月 (3)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (3)
2017年07月 (5)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (3)
2017年01月 (1)
2016年12月 (5)
2016年11月 (6)
2016年10月 (1)
2016年09月 (5)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (1)
2016年05月 (6)
2016年04月 (4)
2016年03月 (5)
2016年02月 (4)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (4)
2015年10月 (4)
2015年09月 (4)
2015年08月 (9)
2015年07月 (6)
2015年06月 (3)
2015年05月 (6)
2015年04月 (6)
2015年03月 (2)
2015年02月 (6)
2015年01月 (6)
2014年12月 (7)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年08月 (7)
2014年07月 (6)
2014年06月 (5)
2014年05月 (4)
2014年04月 (6)
2014年03月 (5)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (6)
2013年11月 (4)
2013年10月 (6)
2013年09月 (5)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (5)
2013年05月 (6)
2013年04月 (6)
2013年03月 (7)
2013年02月 (5)
2013年01月 (4)
2012年12月 (7)
2012年11月 (7)
2012年10月 (6)
2012年09月 (9)
2012年08月 (6)
2012年07月 (5)
2012年06月 (5)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (8)
2012年02月 (7)
2012年01月 (8)
2011年12月 (8)
2011年11月 (7)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (11)
2011年07月 (7)
2011年06月 (7)
2011年05月 (7)
2011年04月 (9)
2011年03月 (9)
2011年02月 (7)
2011年01月 (5)
2010年12月 (1)
2010年11月 (6)
2010年10月 (4)
2010年09月 (3)
2010年08月 (5)
2010年07月 (1)
2010年06月 (4)
2010年05月 (4)
2010年04月 (3)
2010年03月 (3)
2010年01月 (4)
2009年12月 (7)
2009年11月 (3)
2009年10月 (5)
2009年09月 (6)
2009年08月 (4)
2009年07月 (4)
2009年06月 (5)
2009年05月 (3)
2009年04月 (5)
2009年03月 (6)
2009年02月 (2)
2009年01月 (2)
2008年12月 (10)
2008年11月 (6)
2008年10月 (10)
2008年09月 (12)
2008年08月 (10)
2008年07月 (8)
2008年06月 (7)
2008年05月 (13)
2008年04月 (13)
2007年07月 (2)
2007年05月 (1)
2007年04月 (1)
2007年03月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (4)
2006年09月 (9)
2006年08月 (12)
2006年07月 (19)
2006年06月 (17)
2006年05月 (9)
2006年04月 (16)
2006年03月 (11)
2006年02月 (1)
ブログ内検索
RSSフィード
FC2カウンター
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © 足の事ならTOP-RUN All Rights Reserved
FC2Ad